当たり判定

補足

因みに昨日の判定、本来は三角形に内接した矩形になるハズなんだけど、やや大きめのものになった。これは多分サイズを加算している箇所が間違ってて、ループの最後に置くのが正解(のような気がする)。まあ、判定は若干大きめの方が具合がいいので、このま…

れいざー再び(回転レーザーの判定編)

ちまちまとゲーム作ってます。んで、前にやったレーザーの判定をちこっと直しました。

突然に第一部 完

ちょいと間が空くと何を書いてたか忘れますなぁ。何となくネタが無くなった感じなので、とりあえず終了。リクエストとかありましたら、それなりに応えるかも判りません。私が使っている判定リストは、今までのやつに加えて、当たった時のコールバックとかや…

地面とか(2)

つうことで続き。

着地判定とか(1)

さて、まだまだ続く判定話としましては、アクションゲームとかの着地判定を考えてみたいと思います。着地はキャラを常に落下させておいて、キャラの足元の判定と地面の判定がぶつかったら、地面にメリ込んだと判断し、地面の上までキャラを持ち上げる処理を…

複数矩形の応用:レーザーとか

ゲームつくったら、レーザーの一本や2本出したいですよね。そういや、レーザーとビーム、物理的な特性はおいといて、みんなの観念の中での違いって何なんでしょうね。反射するのがレーザーで、反射しないのがビームとか、そんな感じか?

複数の矩形による判定

やってみます。

N:Nのあたりはんてい(じゃなかった)

ごめん、今日のを途中まで書いてて気付きましたが、今段階でN:Nの判定は不要でしたたた。昨日のメインループを書き直すと、

あたり判定を管理

書き忘れましたが、私は当たり判定は矩形で管理するのが好きなので、矩形でやることにしますよ。

当たり判定でもやってみますか

とりあえず、今プログラムで書いているので、当たり判定のことでも。とりあえず、当たり判定のやりかたをおさらい。ググったらkenmoさんのページが出てきたので、参照するとよいでしょう(http://d.hatena.ne.jp/kenmo/20050712) 矩形(四角形)でやってみ…