ワタシはビットフラグ大好きっ子で且つunsigned intとかタイプするのが面倒なんでDWORD(ダブルワード)ってよく使ってました。云うまでも無く符号なし32ビット整数です。

今日もガンガン使ってたのですが、ふと。ワタシ、今まで何故かWORD == ニーモニック一語だと思ってました。って、32ビットPCだと一語が32ビットでDWORD:64ビット…ってちゃうやん!そうか、そうか。アレ?じゃあ、アレか文字コードの8ビットがWORDで…ってわけでもない。WORDって何の一語なんだ?

この辺の疑問がまったく生まれもしなかった今まではコレをどう納得してたのだろうか…?


気になったので、D.Kさんに相談してみた。よく判らんけど、16ビットCPUの頃にWORD、WORDって云っててそれが残ってるじゃないの?って結論に。うーむ。納得はできるけど、納得できないなぁ。詳しいひと知ってたらプリーズ。


とりあえず検索してみたら、64ビットアーキテクチャでもWORD==64bitsではなく、QWORD(符号なし64ビット整数)を使うようです。「名残」ってので正解っぽ。